好きだった”デザイン”を仕事にできて、いま充実しています!
上益城郡嘉島町のデザイン会社「(株)ナインデザイン」に勤める巻さん。様々な企業のWebページや広告、紙媒体などのデザイナーとして頑張っています。

ロックバンド「L’Arc en Ciel(ラルクアンシエル)」が好きと話す巻さん
「幼い頃から食べることが好きで、よくお菓子を買っては空き箱を大事に集めていました。また、絵も好きで小学生の頃はイラストレーターになるのが夢でした」と話す巻さん。
そうした幼少期の体験や夢が、デザインに興味を持ったきっかけでした。
高校卒業時には、デザインの専門学校への進学も考えましたが、結局、心理学の勉強をするために熊本県立大学に進学。
「デザインとは無縁の学生生活でしたが、大学で受けた職業適性テストでアート・芸術系の仕事が向いていると分かり、絵やデザインが好きだった気持ちを思い出した」という巻さん。
就活では、パッケージなどを制作する企業を目指しましたが願いは叶わず、卒業後は事務職に就きました。
自分の思いに向き合いデザイナーの夢を叶える

細部まで確認し、デザインをさらに良いものへ仕上げる。締め切りまで全力投球!
Webや紙媒体のデザイナーは、専門学校や美術系大学・学部を卒業して就職する人が多いだけでなく、求人の募集要項でも、実務経験が求められることも少なくありません。
「事務の仕事に就いて1年ほど経った時、職業訓練校で制作ソフトの操作などが習えることを知りました。それをきっかけに、諦めかけていたデザイナーへの夢が、日に日に大きくなりました」。
仕事を辞めた巻さんは、訓練校でデザインや制作ソフトの勉強を開始。同時に、デザイン系の求人を日々チェックし、現在の職場を見つけたそうです。
とはいえ経験が浅く、「当初は要望されたデザインが浮かばす、思いを形にする方法もなく落ち込みました」と入社当時を振り返ります。
その後、「週に一つ、自分が好きなデザインを模写して提出」するという課題を続けたことで、デザイン力が身に付きました。
今後は、苦手なデザインパターンを克服し、「一人で企画やディレクションができるようになりたい」と話します。

ノートなどにデザインラフを描き、アイデアをひねり出す。「お客様が最初に見た時のリアクションが気になります」